デバイス保険forBiz
デバイス保険
forBizで
安心のモバイル生活を!

法人のお客様向けに、安心して業務端末をご利用いただける保険サービスをご用意しました。月額700円(非課税)で、ノートパソコンやタブレット端末などのモバイル端末に発生するさまざまなトラブルに対応。日々の業務で端末を活用される法人様に最適です。
補償内容は、年間最大10万円まで、何度でも修理費用を補償!画面割れや水没、故障など、万が一の際にも安心です。
当社サービスをご利用の際は、ぜひあわせてお申込みをご検討ください。
大切な業務端末をしっかりサポートいたします。

液晶破損・水没・カメラ、
スピーカー、マイクの故障など、
さまざまなトラブルを
幅広く補償します!
対象商品
補償対象
|
|
---|---|
![]() |
1契約で3端末まで補償可能です 1台を主端末、追加で2台を副端末として登録ができます。 当社で購入された製品のほか、日本国内で販売されたメーカー純正の製品であり無線通信(Wi-FiやBluetooth) が可能な端末機器に限り、以下①②を満たすことを条件にお申込みが可能です。
|
オススメポイント
各種サポート

年間で10万円まで修理費用を補償

修理費用保険金として年間最大10万円まで補償します。
事故発生時の自己負担金額はありません。
対象端末 | 保険金額 | |
---|---|---|
修理可能な場合
事故発生時の
自己負担金額
0
円
|
修理不能/盗難時の場合 | |
主端末(必須1台) |
最大100,000円 |
最大25,000円※1 |
副端末(任意・最大2台) |
最大30,000円 |
最大7,500円※1 |
- 登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は、その金額が上限になります。
メーカーの修理保守期限が終了し、修理が行えない場合は補償の対象外になります。

幅広い補償でご提供

「本体故障」はもちろんのこと、
「外装破損」、「損壊」、「水濡れ」、「盗難」が生じ、修理費用が発生した場合、
また、メーカーの修理保守期間終了に伴う修理不可以外の修理不能時に
補償が可能になります。

補償対象端末はいつでも変更が可能

古い端末から新しい端末へ登録を変更するだけで
引き続き補償を受けることが可能になります。
保険金請求方法
保険金請求は下記のWebページからご請求をお願いいたします。
請求には以下のデータが必要になります。手順に沿ってご申請をお願いいたします。
ご申請に必要な書類データ
- 損害状況の写真
- 修理店から発行される修理報告書
- 修理代金をお支払いされたレシートや領収書
- 盗難届(※盗難の場合のみ)
申請の流れ

損害状況が確認できるように端末全体を撮影してください。

修理店(郵送修理含む)へ修理にだしてください。

Webフォームに必要事項を記入し、必要な書類データを添付してください。

審査完了後、5営業日以内にご指定の口座へお振込みとなります。
募集文書番号:1158-HMM.202504